公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年10月13日(月・祝) 主催公演

津軽三味線全国大会の最高峰であるA級部門3連覇を史上最年少で達成し、16歳で殿堂入りした若き天才プレイヤー 津軽三味線 浅野 祥

津軽三味線全国大会の最高峰であるA級部門3連覇を史上最年少で達成し、16歳で殿堂入りした若き天才プレイヤー 津軽三味線 浅野 祥

力強くもあり、か細く精妙でもあり、妖しく、時に艶やかで明るい津軽の音色を超絶テクと圧倒的な演奏でお楽しみください。

近日発売開始

  • 公演概要
  • 出演者プロフィール
  • 公演概要

    公演日2025年10月13日(月・祝)
    時間

    14:00開演 

    (13:30開場、15:30終演予定)

     

     

    料金

    入場料 全席指定 一般 2,500円(税込) ※友の会 2,250円(税込) 

                              青少年(18歳未満) 1,500円(税込)  ※友の会 1,350円(税込)

     

    ◆販売開始日 7月26日(土) 

    ※販売開始日のみずほ文化センター窓口販売は、9時から、電話予約は13時からです。

    ひこね市文化プラザは、窓口販売、電話予約、オンラインチケットサービス共に13時からです。

     

    プレイガイド

    チケットぴあ https://t.pia.jp/ ( Pコード :303-321 )

    平和堂アルプラザ彦根くらしのサービスセンター ☎0749-24-4196

    ビバシティ平和堂くらしのサービスセンター ☎0749-27-5585

    ハーティーセンター秦荘 ☎0749-37-4110

    みずほ文化センター ☎0749-43-8111

    ひこね市文化プラザチケットセンター ☎0749-27-5200

    ひこね市文化プラザオンラインチケットサービスがご利用いただけます。

    https://ticket.kxdfs.co.jp/bunpla-s/showList 

    ※未就学児はご入場いただけません。

    ※託児サービス(有料)をご利用いただけます。

    9/29までに、みずほ文化センターまでお申込みください。

       

     

    会場多目的ホール
    主催みずほ文化センター(指定管理者:(株)ケイミックスパブリックビジネス)
  • 出演者プロフィール

    浅野 祥
    浅野  祥
    • 宮城県仙台市出身|1990年3月2日生まれ
    • 仙台第一高等学校|慶應義塾大学 卒業

      祖父の影響により、3歳で和太鼓、5歳で津軽三味線を始める。

    その後、三絃小田島流 二代目小田島徳旺氏に師事。

    7歳の時、青森県弘前市で開催される津軽三味線全国大会に最年少出場し、翌年から各級の最年少優勝記録を次々と塗り替える。

    2004年 津軽三味線全国大会、最高峰のA級で最年少優勝(当時14歳)その後、2006年まで連続優勝し、3連覇を達成。同大会の規定により、殿堂入りを果たす。※津軽三味線世界大会(旧大会名:津軽三味線全国大会)

    2007年17歳でビクターエンターテインメントより「祥風」でメジャーデビュー。以降、コンセルトヘボウ(オランダ)、ケネディ・センター(アメリカ)でのコンサートをはじめ、アメリカ、ヨーロッパ、カナダ、アジア各国でコンサートツアーを行うなど、海外に向けても積極的に発信する。

    民謡、Classic、Rock、Jazz、Pops、フラメンコなどジャンルにとらわれない演奏スタイルにより、石川さゆり、山下洋輔、宮沢和史、yamaなど、様々なアーティストとの共演を果たす。中学生時には元BOØWY・高橋まこと(ドラム)とバンドを組んでいた。

    自身のアルバムでは世界的なミュージシャンとの創作にも取り組み、ジャズ界の巨匠ウィル・リー(ベース)や、同じくジャズ界の若きスタープレイヤー、マーカス・ギルモア(ドラム)、2度グラミー賞に輝いたリチャード・ストルツマン(クラリネット)らとアルバム制作を行う。

    和楽器奏者としては初めて日本最大級の音楽フェス『MONSTER baSH』に3年連続で出演するなど、様々なロックフェスやジャズフェスに出演。
    また令和7年度「中学生の器楽」(教育芸術社教科書)に掲載される。

    近年では”日本遺産×芸能”をテーマに掲げる文化庁主催『NOBODY KNOWS』への参加など、日本文化の掘り起しや普及にも積極的に取り組む。また、日本各地の民謡を現代の感覚で作編曲する「MIKAGE PROJECT」や複数の邦楽演奏家からなる「ART歌舞伎楽団」に参加し、新たな音楽シーンを切り拓いている。
     
    愛用する三味線は三絃工房の「滋丹」
    日本屈指の三味線メーカーである三絃工房と、2023年に三味線奏者として世界初のエンドースメント契約を締結。
    このような国内外に向けて日本の伝統文化である津軽三味線の魅力を発信していく活動が認められ、浅野の活動が令和元年より政府公式プログラム「beyond2020」の承認事業プログラムに正式決定した。

    本来の民謡、古典芸能の追及はもちろんのこと、幅広い世代に三味線の魅力を伝えるべく、津軽三味線の可能性を追い求める孤高の若き津軽三味線奏者。

    ◆レギュラー番組 NHK FM『出会いは!みんようび』 毎週金曜日11:25〜放送中
    ◆レギュラー番組 TBC東北放送『杜の都信用金庫 プレゼンツ 浅野祥 ラジオ “祥”case』  毎週火曜日16:40〜放送中
    ◆レギュラー番組 AuDee “TOKYO FM & JFN系列38局” 『いぎなり!! ミカゲ民謡!!』   毎週金曜日20:00〜放送中
    ◆レギュラー番組 NHKラジオ第1『民謡をどうぞ』(番組放送作家:浅野祥)        毎週金曜日12:30〜放送中

お問い合わせ

みずほ文化センター

TEL:0749-43-8111

みずほ文化センター

 〒521-1105 
滋賀県彦根市田原町11番地
交通アクセス
 TEL.0749-43-8111 
FAX.0749-43-8112

お問い合わせ